掲載 受賞 その他お知らせ 過去ログ
e-Photography水中フォトグラファーたちの、最近の活躍をご紹介します。
稲生 閑夫 Shizuo Inoo
|
![]() |
◆本のタイトル 『マリンフォト』 水中造形センター 7月号 ◆掲載記事・写真の内容 小笠原 デジタルカメラによるイルカ撮影 マル秘テクニックたくさん! |
||||||||||||||
宇都宮 英之 Hideyuki Utsunomiya
|
講演・写真展示の予定 | 6月24日 名古屋で「愛地球博の種 地球の授業」講義 於 万博会場 夕方4時ごろの予定。 6月25日〜7月31日 奄美パーク(鹿児島県奄美市笠利町) ネリヤカナヤフェスタ オープニングイベント 開催日時:平成18年6月25日(日)午後1時30分〜午後4時 場 所:奄美パークイベント広場,レクチャールーム ・リュウグウノツカイ写真展示 |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
南紀串本グラビア | 週刊誌「サンデー毎日」 3月第一週発売 |
||||||||||||||
広瀬 睦 Makoto Hirose
|
ヨシキリザメ ハイビジョン動画 |
札幌テレビハウス様 サメ 番組 |
||||||||||||||
南 俊夫 Toshio Minami
|
![]() |
小笠原海運様 小笠原広告 JTBパブリッシング発行 月刊誌「るるぶじゃぱん」 ザトウクジラ 小笠原沖 |
||||||||||||||
宇都宮 英之 Hideyuki Utsunomiya
|
![]() |
P I C O |
||||||||||||||
Masa Ushioda マサ潮田
|
![]() |
NHK BSハイビジョン 『地球ゴーラウンド』 ブルーマーリン |
||||||||||||||
増淵 和彦 Kazu Masubuchi
|
![]() |
新学社 学習教材社会科資料集5年 ツマジロ(シルバーチップシャーク) |
||||||||||||||
Masa Ushioda マサ潮田
|
![]() |
プラスアート株式会社様 店頭ディスプレー用品プレゼンテーション用 |
||||||||||||||
広瀬 睦 Makoto Hirose
|
![]() 2006年 カレンダー |
広瀬 睦 オリジナル 2006年 カレンダー【南風の海】
全国有名書店で発売中です。(丸善、八重洲ブックセンター、紀伊国屋など) |
||||||||||||||
南 俊夫 Toshio Minami
|
**** | ◆本のタイトル 『マリンフォト』 8月号 水中造形センター ◆発売日 7月10日 ◆掲載記事・写真の内容 写真、イルカ撮影の記事 |
||||||||||||||
宇都宮 英之 Hideyuki Utsunomiya
|
![]() |
◆愛 地球博 市民パビリオンの対話コーナー 奄美大島のサンゴ復活を願う宇都宮英之氏が、その |
||||||||||||||
稲生 閑夫 Shizuo Inoo
|
![]() |
◆北海道 某自動車販売店 ◆広告看板 イルカ |
||||||||||||||
Masa Ushioda マサ潮田
|
![]() |
◆東京大学海洋研究所 ◆学術目的 学会プレゼンテーション利用 ヨシキリザメ (サンディエゴ沖) |
||||||||||||||
Akko WADA 和田晶子
|
TBS 愛の劇場 コスメの魔法2 |
◆ドラマ内での画像使用 |
||||||||||||||
|
![]() |
◆本のタイトル e-Photographyが画像を提供している『待受!シーパラダイス』 |
||||||||||||||
Masa Ushioda マサ潮田
|
![]() |
◆本のタイトル ハワイ島で撮影した、ザトウクジラたちの美しい姿。究極のwhale photo |
||||||||||||||
南 俊夫 Toshio Minami
|
Now printing! | ◆本のタイトル 『マリンダイビング』 5月号 水中造形センター ◆発売日 4月10日 ◆掲載記事・写真の内容 小笠原特集 |
||||||||||||||
稲生 閑夫 千々松政昭 久保誠 福田航平
|
![]() |
◆本のタイトル 『マリンフォト』 水中造形センター ◆発売日 1月7日 ◆掲載記事・写真の内容 カメラマン50人の愛用機材大紹介! |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
Now printing! | ●月刊ダイビングワールド2月号 ●1月8日発売 ●出版社 株式会社MPCマリン企画 ●***円 ●モルディブ クルーズ ジンベイザメ |
||||||||||||||
稲生 閑夫 Shizuo Inoo
|
小笠原村フォトコンテスト | 2004 小笠原村フォトコンテスト 金賞 (ジンベイザメ) イルカ部門賞 デジカメ部門賞 3賞受賞です。こちらのページからご覧下さい→小笠原村フォトコンテスト |
||||||||||||||
稲生 閑夫 Shizuo Inoo
|
![]() |
◆本のタイトル 『マリンフォト』 水中造形センター ◆発売日 1月7日 ◆掲載記事・写真の内容 小笠原 イルカの群れ ジンベイザメ |
||||||||||||||
稲生 閑夫 Shizuo Inoo
|
![]() |
|
||||||||||||||
南 俊夫 Toshio Minami
|
Now printing! | ポストカード販売の知らせ 横浜・八景島シーパラダイス 館内 お土産店にて |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
![]() |
●月刊ダイビングワールド7月号 ●6月10日発売 ●出版社 株式会社MPCマリン企画 ●880円 ●夏の与那国、深く、青く、熱く ●コメント 与那国はハンマーヘッドだけではないのです。 |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
![]() |
●月刊ダイバー7月号 ●6月10日発売 ●出版社 株式会社サンエイティ ●840円 ●生き物達が恋する季節 伊豆海洋公園 ●コメント 普段見慣れた生物達の恋の季節を紹介します。 |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
![]() |
月刊ダイビングワールド6月号 ◆発売日 5月10日 株式会社MPCマリン企画 880円 ◆掲載記事・写真の内容 ・沖縄本島 本部特集 ・器材広告 夏までには手に入れたい3点セット ・付録 伊豆半島 井田・安良里紹介 |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
![]() |
月刊ダイバー6月号 ◆発売日 5月10日 株式会社サンエイティ 670円 ◆掲載記事・写真の内容 海中林危うし!カジメの磯焼けと再生活動 |
||||||||||||||
Masa Ushioda マサ潮田
|
Now printing! | ◆本のタイトル 『UNTER WASSER』 ドイツのダイビング雑誌 ◆掲載記事・写真の内容 グラビア 9ページ クジラ イルカ サメなど。 当サイトでも人気の『クジラと人間』はポスター付録になっています。 |
||||||||||||||
南 俊夫 Toshio Minami
|
![]() |
◆本のタイトル 『マリンダイビング』 5月号 水中造形センター ◆発売日 4月10日 ◆掲載記事・写真の内容 小笠原特集 トビエイ ギンガメアジ |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
![]() |
◆本のタイトル 『ダイビングフォトグラフィー』 No.20 株式会社マリン企画 950円 ◆発売日 3月31日水曜日 ◆掲載記事・写真の内容 ・Baby Baby〜幼魚に会いたい〜 「サンゴをゆりかごで成長する幼魚達」(2p) ・PHOTO SPOT 「摩訶不思議な南紀の海へ・須江」(4p) ◆本人からのコメント これからの時期見られる南紀の幼魚の楽しみ方と、今フォトグラファーから 熱い注目を浴びている紀伊大島須江を紹介します。 |
||||||||||||||
南 俊夫 Toshio Minami
|
![]() 1/10発売 ダイビングワールド 2月号 マリンダイビング 2月号 |
小笠原の南俊夫氏、ダイビング誌ダブル掲載 !!! ダイビングワールド2月号では マッコウクジラでダブルページ(文章も本人) 小笠原の美しいブルーの世界に、マッコウの大きな顔と優しい目。 ![]() マリンダイビング2月号では、ザトウクジラの水中、 母子ダブルのブリーチ(非常に貴重なカット)、 そして迫力あるペダンクル・スラップの3カットです。 画像ナンバーTM0373, TM407, TM0396 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南氏は小笠原の新しいダイビングサービス ウラシマン のスタッフとして活躍しております。 南俊夫写真貸出 問い合わせ先→info@e-photography.co.jp TEL03-3831-5774 |
||||||||||||||
古見 きゅう Kyu Furumi
|
Now Printing ! 8/10発売 ダイビングワールド 9月号 |
南紀の大特集!!! カラー、白黒含めて十数ページ。 本人よりコメントいただきました。 「南紀の代表的なポイント、田辺・白浜・串本・大島 須江・大島 樫野 の5ヶ所をディープにバリエーション豊富に紹介します。 南紀の海の素晴らしさ、じっくりとご堪能下さい!」 セブンイレブンで販売している、 古見カメラマンの作品を見る (赤10月) プリント予約番号 SEAPR108 |
||||||||||||||
広瀬 睦 Makoto Hirose
|
![]() 宮古島のビーチが 御徒町に出現!? 壁紙施工例 |
![]() |
||||||||||||||
タワーパーキングの入り口に、実物大のビーチが出来ました。 朝日メディアインターナショナル様 制作による巨大インクジェット出力。 青い空、青い海、見てるだけで涼しくなりますよ! 皆様のお家やオフィスにもいかがですか?問い合わせ→メール |
||||||||||||||||
久保 秀臣 Hideomi Kubo
|
OWS 海のネイチャーフォトコンテスト 入選 |
4月より北海道は知床国立公園で撮影を続けている、久保カメラマン。 フロリダのイルカ写真で、フォトコンテストに入選です。 授賞式に出席予定。 セブンイレブンで販売している、 久保カメラマンの作品を見る (青10月) プリント予約番号 SEAPB10N ■開催日時 2003年 7月16日(水) 〜7月22日(火)10:00〜18:30 (初日14:00から/最終日17:00まで) 【授賞式】7月20日(日)13:00〜 授賞式にはジャック・モイヤー会長も来場。 ■開催場所 フォトスペース光陽 2階 〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町4 光陽商事ビル TEL 03-3269-6633(代) ■入場料 無料 |
||||||||||||||
南 俊夫 Toshio Minami
|
Now Printing ! 7/7発売 マリンフォト 8月号 (発行 水中造形センター) |
フォト派ダイバーに人気のマリンフォト誌。 南カメラマンのハンドウイルカ(小笠原 水中シーン)2点が掲載されます。 イルカ好きの方、小笠原好きの方、必見です。 ![]() 7/1より追加されます。アラスカで撮影された、息をのむような美しいシーンです。 月額210円 バーチャルトラベル の項目内。 携帯サイトの直アドレス→http://www.sea-para.com/ AUやTU-KAでお楽しみ下さい。 |
||||||||||||||
千々松 政昭
|
2002年 第42回 富士フイルムフォトコンテスト ネイチャーフォト部門 銀賞 |
![]() ![]() ザトウクジラのブリーチ 着水の水飛沫をメインに作画したもの |
||||||||||||||
羽村 尚男
|
2002年 第42回 富士フイルムフォトコンテスト ネイチャーフォト部門 優秀賞 |
![]() ザトウクジラのブリーチ場面 撮影地 沖縄県久米島 |
||||||||||||||
稲生 閑夫 Shizuo Inoo
|
![]() 3/8発売 マリンフォト 4月号 (発行 水中造形センター) |
フォト派ダイバーに人気のマリンフォト誌。 現在発売中の4月号は特集「イルカ撮影必勝ガイド」 稲生カメラマンの、作品、カメラ機材、フィン、マスクなどなど、 すべてが紹介されています。 自分でもドルフィンウォッチングに行きたい方、上手に写真を撮ってみたい方、必見です。 |
||||||||||||||
Masa Ushioda マサ潮田
|
2/8土曜放映 フジテレビ スマ夫 PM7;00- 出演 中居君 香取君 |
![]() ![]() ゲスト美川憲一 神田うの 変わった鍋料理の素材紹介として。 |
||||||||||||||
Masa Ushioda マサ潮田
|
2/9日曜放映 フジテレビ 堂本兄弟 PM10;00- 出演 Kinki Kids |
![]() ゲストのココリコ 田中さんはサメの大ファン。トーク内サメの紹介として。 |
||||||||||||||
増淵和彦 Kazu Masubuchi 辰馬啓之 Hiro Tatsuuma ドイツ イカン社 図鑑シリーズに写真提供
|
![]() 世界のサメ・エイ図鑑 |
SHARKS & RAYS - Elasmobranch Guide of
the World. Ralf M. Hennemann. ドイツ イカン社 発行 世界のサメ・エイ図鑑 フォト派ダイビングショップで英語版 好評発売中 増淵氏 提供写真 カスザメ ドチザメ ネコザメ オオセ ナヌカザメ シビレエイ アカエイ ホシエイ サカタザメ トビエイ その他 辰馬氏 提供写真 オオセ |
||||||||||||||
増淵和彦 Kazu Masubuchi 辰馬啓之 Hiro Tatsuuma ドイツ イカン社 図鑑シリーズに写真提供
|
![]() イカ&タコ図鑑 |
CEPHALOPODS - A WORLD GUIDE. Mark Norman. ドイツ イカン社 発行 イカ&タコ図鑑 フォト派ダイビングショップで英語版 好評発売中 増淵氏 提供写真 スジコウイカ シシイカ 辰馬氏 提供写真 マダコ |
||||||||||||||
Masa Ushioda 表紙を飾った作品
|
米国のメジャーなネイチャー系雑誌で 数多くカバーを飾っています。 彼の紹介ページをご覧下さい。 |
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
久保 誠 米国児童向け出版社に 画像提供
|
SCHOLASTIC社 WEB site http://www.scholastic.com/ |
![]() MK0004 ノコギリザメ |